· 2019年11月から発売された、新水性ホビーカラー。. 乾燥早く、匂いも少なく、塗膜も強い。. 発売当初から愛用しております。. ガンプラ数十体は塗装してきました。. メインはエアブラシの塗装で使っていますので、今回は塗装、希釈のコツや …
水性ホビーカラーは、基本的に筆塗りの場合はうすめる必要はございません。粘度が高くて塗りにくい場合や、プロスプレーやプロコンboyなどエアブラシでの吹き付け塗装時は10~15%で希釈して下さい。水で薄めることもできますが、水性ホビーカラー専 …
· 水性ホビーカラーはその名の通り、水で塗料を薄めたり、筆を洗ったりすることができます。. また、塗料独特の臭いも少なく、安全性が高いという特徴があります。. ただ、塗膜の強さや隠ぺい力など、ラッカー系塗料と比べて見劣りする部分があり、使っている方はあまり多くない、という印象です。. ですが、水性ホビーカラー …
· 攪拌棒でしっかり混ぜてから使用します. 新水性ホビーカラーは瓶生で筆塗りにちょうど良い濃度になっています。もしちょっと濃いかな~と思ったらうすめ液で調整してください。水性と言ってもこちらの塗料は水で薄めるのはやめましょう。この塗料は水性アクリルラッカー系塗料というジャンルで塗料の希釈には専用のうすめ液を使用しないと本来の性能は発揮 ...
クレオスさんから頂いたのは12色 そのうちの、レッドとフィールドグレーでテストしてみます ※溶剤は従来の水性ホビーカラーのものが使えます エアブラシでの希釈は 塗料1に対し溶剤が1.5~2くらいがベストではないかと思います ラッカーと比較すると塗料の食いは良くないので 薄く重ねて吹いていくと、キレイに塗装できると思います 乾燥は従来のものよりも ...
· 筆塗りの際も、気泡が出来やすく…筆ムラも…。. なかなかハードルの高い塗料です。. そして昨年の11月に「新水性ホビーカラー」なる物が発売されました。. 先代の水性ホビーカラーは、お世辞にも「良い」とは言えず…。. 新水性ホビーカラーは、. 「塗膜が強い」「希釈がラッカー系に近い」「乾燥がラッカー系と同等」「匂いが殆ど無い」. と、信じられない ...
ちなみに水性ホビーカラーの希釈は、. 従来の水性ホビーカラー用のうすめ液を用い、. 希釈率は、. 塗料:うすめ液=1:2. で行いました。. 1:3になると少々流れます。. 結果はホワイトの隠蔽力に全く問題ありません。. さらに同様にイエローの色味を見ました。. こちらはさすがに黒地にイエローはダメで、.
人によってはうすめ液で1:1に希釈して、 塗っても良いかもしれません。 今回は5回の重ね塗りで行なっています。 新水性ホビーカラーの乾燥は比較的早いので、 7〜8分ほど乾かせば次の層を塗れます。 ただし筆の先端で優しく塗った方が良いです。
· 水性ホビーカラーはどなたでも快適に塗装を楽しめるように設計された安全性の高い塗料です。2019年11月から、設計を更新した新バージョンに ...
基本的に水性ホビーカラーは希釈なしでエアブラシに使えるように濃度調節してあります。0・05は買って来たカラーから少しずつシンナー分が蒸発するための保険として書いてあると思います。(滑らかにもなりますし) まあスポイドで0・5ccですから2~3滴たらす程度ですね。(専用シンナーをお使いください)後は泡立てないようにいやになるほどかき混ぜて ...
Gentleness and kind persuasion win where force and bluster fail.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |